ノーベル平和賞

カテゴリー:司会・MC
2025.03.21

今日は、司会のお仕事でした。

 

2024年12月、日本原水爆被害者団体協議会がノーベル平和賞を受賞されました。

日本被団協の代表委員として受賞式でスピーチを行った田中熙巳先生は、

東北大学工学部の教員として東北大学の教育研究に長く貢献されておいででした。

田中先生の功績をたたえ「東北大学国際功労賞」が授与されました。

 

本日の授与式につづき、

「平和な未来への歩み ~次世代へのメッセージ~」と題した、

田中熙巳先生の記念講演会が行われました。

ご自身が長崎で被爆した体験や、その後の核廃絶に向けた活動についてご講演いただきました。

 

田中先生のご意向により、東北大学の学生の皆さんをはじめ、

小中高生など次世代を担う方々に特にお伝えしたいとのことで、

会場には、幅広い世代の方々がお見えになりました。

 

 

 

 

たいへんなご経験のお話と、先生の温かいお人柄があふれるお話に、あっという間のお時間でした。

 

平和とは何か、

日本人としてできることは、

改めて考える機会となりました。

 

 

 東北大学 国際連携部さま、

貴重な機会を、

そして、写真をご提供いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリーアナウンサー 三浦貴子

一覧へ戻る

pagetop