点字ブロック

カテゴリー:おもてなしマナー
2020.12.11

昨日、今日は、インストラクターのお仕事でした。

 

サービス介助士資格取得講座の実技教習です。

今日の受講者の皆さんは、鉄道のお仕事に携わる新入社員の皆さん。

教習の中では、障害のあるアドバイザーに直接お話をきく対話の時間があります。

日ごろ感じている不便なことや、お手伝いの仕方で望むことなど、質問があがります。

 

今日のアドバイザーは、視覚に障害のある女性です。

受講者のお一人からでた質問、「駅で怖いと思うことは…」に対して、

ホームの「黄色い線」について答えが返ってきました。

視覚障害者誘導用ブロック、いわゆる点字ブロックです。

 

駅のホームに敷設されているのは、内方線付き点状ブロック。

まっすぐ進める線状ブロック、一旦停止の点状ブロックの二種とは異なる、ちょっと特別な形状です。

危険な線路側に点々が、安全なホーム側に線が一本。

確かに、どちらが内側かはわかります。

 

でも・・・

 

ホームの中でもとくに線路側ギリギリに敷設されていますね。

考えてみれば、そこを白状をついて歩くなんて、見えていたとしても怖いことです。

列車到着時のアナウンスでは「危険ですので黄色い点字ブロックの内側までお下がりください」と言っています。

そんな危険なところを歩かされているということですよね。

 

ホームドアの設置が進んでいるとはいえ、まだまだ大きな駅に限られています。

もっと安全な対策を考えていかないと、怖い思いをする方が多くいるはずです。

 

障害のある方が一人でも外出できる、やりたいことが自由にできる、自立支援のためにも、気づいて改善することが大切。

すぐに物理的な改善がすぐには難しいことがあったとしても、

優しいお声がけ、その場面で相手の望むお手伝いで、

安心へつなげることができるはずですね。

 

若い鉄道職員の皆さんに、こうした気づきをどんどん反映していっていただけますように

 

 

 

 

 

 

フリーアナウンサー 三浦貴子

一覧へ戻る

pagetop