七夕おどり

カテゴリー:司会お仕事日記
2017.08.06

仙台の七夕は、旧暦に近づけて8月6日、7日、8日。

 

七夕まつりでは、東日本大震災の発災前は、定禅寺通で、自衛隊の車両を飾っての花車パレードや、ブラスバンド、ダンスチームなどが登場する七夕パレードが行われていました。

私も以前、長い間アナウンスを担当していましたが、震災後、余震への対策などもあり、いつなにが起こるかわからないので、自衛隊の皆さんの設備や時間を大きく割くことができなくなり、パレードの開催はなくなってしまいました。

 

かわって、市役所前、市民広場から定禅寺通をつなぐ、つなぎ横丁で、盆踊りが開催されるようになりました。

やはり、震災後、沿岸部を中心に行われてきた「やりましょう盆踊り」。

先祖を思い、震災で犠牲になった方への慰霊の気持ちをこめて、みんなで集まって、櫓を囲んで踊る盆踊りの会です。

この仙台七夕まつりでは、つなぎ横丁に登場した櫓を囲んで、踊ります。

 

 

初めての方でも、見よう見まねで踊りの輪に加われるのが、盆踊りのいいところ。

小さいお子さんから、おじいちゃん、おばあちゃんまで、みんな笑顔で踊ります。

 

七夕まつりといえば、七夕おどり。

歌い手ボランティアさんの中には小さい子どもたちも。

ちょっと艶っぽい歌ですが、元気いっぱいの歌声にかかれば、とたんにかわいい曲に。

踊りの手をとめて、櫓を見上げて手拍子をしてしまう人もいましたよ。

 

七夕おどりの他にも、宮城野盆歌や相馬盆唄、県内で踊り継がれるおなじみの踊りの曲が、お囃子のみなさんによって生演奏されます。

太鼓の音と笛の音、そして踊り手さんの合いの手のの声。

これぞ、夏祭り。

 

 

踊り方を櫓の上から教えてくれる、与野さんと。

 

やりましょう盆踊りは、明日、あさっても、つなぎ横丁で行われます。

竹飾りの並ぶ一番町の商店街を抜けたその先です。

 

提灯のあかりが鮮やかになる、夕方6時から8時半までの開催です。

私はアナウンスで参加します。

しゃべり終わったら、ひょいっと輪に入って踊っています。

うっかり踊りに夢中になって間に合わず、曲終わりのアナウンスに間があったらすみません。

 

ぜひ一緒に踊りにきてください。

 

 

 

 

フリーアナウンサー 三浦貴子

一覧へ戻る

pagetop