障がい者スポーツ指導員講習

カテゴリー:学生の皆さんと
2020.11.01

今日は、講師のお仕事でした。

 

宮城県初級障がい者スポーツ指導員養成講習会の1コマを担当しました。

障害者スポーツの指導員を目指す方々を対象として、

4日間にわたって、様々な角度から、講義、実技の教習カリキュラムが組まれています。

 

私が担当したのは「コミュニケーションスキルの基礎」。

身体、知的、精神に障害がある人々とスポーツを行ううえで、

指導者として必要なコミュニケーションスキルや、ソーシャルスキルの基礎をお伝えします。

距離感、ことば、表現、そして、実習、演習を通して、人前で話すこと、話を聴くことの理解を深めます。

 

コミュニケーションは、情報・伝達・理解の3段階で成り立ちます。

健常者同士でも、伝わらなさ、わかりあえなさは、つきものです。

粘り強い思考のすり合わせが大切です。

 

百人百様。

その方にあわせた伝え方が必要ですね。

 

 

 

会場は、体育館。

 

 

感染対策のため、スリッパの貸し出しはないとのこと。

うわばき持参とのことでしたので、こちらを。

 

 

スポーツの楽しさを伝える指導者の育成の場です。

堅苦しい教習ではなく、心を開いてもらうための私の演出。

適切な上靴がなかっただけですが・・・

 

 

 

 

 

皆さんの視線が、ずっと足元に集まっていたのは、気のせいでしょうか。

 

 

 

 

 

 

フリーアナウンサー 三浦貴子

一覧へ戻る

pagetop